大阪杯2025 調教診断

評価は「A」「B+」「B」「C」の4段階です。

「A」評価は近走成績関係なく、調教だけで買いたくなる馬。1レースに1頭いるかいないか。

「B+」評価は近走成績良ければ買うし、悪くても連下には入れるかもって馬。

「B」評価は近走成績良ければ買うけど、軸には出来ない。近走成績良くない馬は消し。

「C」評価は近走成績関係なく消し。

 

 

それでは全馬の調教内容や映像を見て良く見えた馬、人気になりそうだけどもうひとつに見えた馬を取り上げて行きます。

 

1.ボルドグフーシュ
4/2 栗東坂路 53.7/37.8/24.4/12.0吉田隼
右前腱周囲炎で1年7か月休養して復帰してからの2戦の追い切りは脚元を考慮してか坂路のみだったけど、今回は坂路とCWの併用と負荷を掛けられるようになって1週前のCWでは5F63.2の自己ベストを出していた。B+

 

2.ホウオウビスケッツ
4/2 美浦南W 68.4/52.2/37.2/23.5/11.3岩田康
併せたマイネルケレリウスを内から追い掛け直線で持ったままで抜け出して、その後に少し追って相手を突き放していた。B+

 




5.ベラジオオペラ
4/2 栗東CW 66.8/51.9/36.8/22.7/11.1横山和
併せたモズリッキーを内から追い掛け直線で軽く仕掛けるとグイっと伸びて相手を突き放していた。B+

 

6.ジャスティンパレス
4/2 栗東CW 50.1/36.0/22.7/11.1泉谷
去年は坂路中心だったけど、今回は一昨年みたいなCW中心に戻して負荷を掛けていた。B+

 

7.ヨーホーレイク
4/2 栗東CW 66.5/51.7/36.6/22.6/11.3
1週前びっしりで直前さらっとの友道流。その1週前の本追い切りは3頭併せの内から前2頭を追い掛け直線で仕掛けると反応良く伸びて相手2頭を差し切っていた。B+

 

10.シックスペンス
4/2 美浦南W 65.6/50.6/36.6/23.3/11.4横山武
2週連続で併せた相手を楽な手応えで突き放していて状態は相当良さそう。1週前は3頭併せで5馬身ほど後ろに同厩舎のステレンボッシュの3頭併せもいたけどこちらの伸びが目立っていた。今週は南Wでは滅多に無い不良馬場で先週水曜のラスト1Fの1番時計が10.7で今週水曜の1番時計が11.1なのでコンマ4ほど時計が掛かってると思えば、ラスト1F11.4なら11.0相当と見て良さそう。B+

 

12.ステレンボッシュ
4/2 美浦南W 67.1/52.5/37.8/24.5/12.0モレイラ
併せたシャンドゥレール?を外から追い掛け直線で持ったままで楽に差し切っていた。B+

 

13.ロードデルレイ
4/2 栗東CW 68.6/51.9/36.7/22.4/11.1
1週前はCWで5F63.3の自己ベストを出して、今週はゆったり目に入って最後軽く仕掛けるって内容で、仕掛けに反応してラスト1F11.1の良い伸びを見せていた。B+

 

 

調教良かったのは順に、
10.シックスペンス
5.ベラジオオペラ
13.ロードデルレイ
7.ヨーホーレイク
6.ジャスティンパレス
1.ボルドグフーシュ
2.ホウオウビスケッツ
12.ステレンボッシュ
の8頭。




SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*