
調教良かったのは順に、
8.リラエンブレム
7.ファンダム
1.キングノジョー
6.エコロディノス
の4頭。
全頭の調教診断はこちら→毎日杯2025 調教診断
本命は8.リラエンブレム
2走前の新馬戦は中団で折り合い付いて仕掛けてからの反応も良く、最後は流す余裕もあってタイムランクBの好タイム勝ち。前走のシンザン記念では中団でもまれる形になるも折り合い付いて、直線で進路が出来るとグイっと伸びて2馬身半差の完勝。良でも荒れて来て上がりが掛かるタフな馬場でも力強く伸びていた。
対抗は1.キングノジョー
前走の京成杯は先行するも前の2頭が競り合って1000m通過58.3のハイペースになってしまい、前崩れの展開が合わずで4着と敗因ははっきり。今回はペースに合わせた位置取りが出来れば巻き返せても。
3番手は7.ファンダム
2走前の新馬戦はタイムランクAの好タイムでレコード勝ち。前走のジュニアカップは好スタート好ダッシュで無理せず好位が取れて直線早目に抜け出した分少しソラを使うも交わされる感じは無かった。最後差を詰めた2着のモンドデラモーレは先週のファルコンSでも2着と好走と相手も強かった。良でも掘れる馬場だったので渋った馬場でも問題無さそう。あとは初めての長距離輸送でも力を出せれば勝ち負けに。
4番手は6.エコロディノス
前走の1勝クラスはスタートから1000m通過するくらいまでずっと引っ掛かってしまった分、直線の伸びがじりじりになっての3着。今回は間隔空いて精神的にも成長していれば通用しても。
5番手は5.ネブラディスク
前走の共同通信杯は引っ掛かってしまった分、直線の伸びがじりじりで4着に。福永厩舎は開業して重賞で4回馬券に絡んでいるけど全て関西圏なので、厩舎も長距離輸送慣れしてないって印象。今回は関西圏で輸送が短くなるのでイレ込む可能性は下がる。
6番手は4.アスクシュタイン
デビューから5戦全て上がりが掛かるタフな馬場で近3走は掲示板にのれていない。今回ワンターンの外回りの阪神コースで早い上がりが出る馬場が良い方に出るかもなので押さえる事に。
買い目は
枠連1-7と
ワイドBOX1,7,8と8-4,5,6と
3連複1-7-8の計8点で。